ヒュッゲなティーサロン

お茶とハーブ、セルフケアー、箱作り、セルフセラピーカード

ミルクティー (茶葉選び 産地編)

 

 

f:id:tokyo-teasalon-mori:20200723122150j:plain

  

美味しいミルクティーを作るために、こんなことを知っていると役に立ちますよ~ という意味で、テーマ別に連続投稿しています。

このところ、ちょっと間が空いてしまいましたが、、すみません(;'∀') 

 

お料理でも何でもそうだと思いますが、用意する材料の特徴を知ることって大切ですよね。今日のテーマは、茶葉の選び方産地編です。

 

おさらいになりますが、前回は、代表的な茶葉の形状について、それぞれの形から、お茶の特徴を知ることができるという内容でした。

よろしければ、過去投稿を参考にしてみて下さい。

 

tokyo-teasalon-mori.hatenablog.com

 

 <お茶の名前>

皆さん、ダージリンというお茶を知っていますか? 

紅茶は詳しくないけど、

ダージリンなら聞いたことがある。」

「カフェのランチの後、出てきたお茶だった。」

「人からもらったことがある。」

などなど色々なシチュエーションで登場してくる紅茶の代名詞的存在ですが、このダージリンという名前は、お茶そのものの名前ではないんです。

インドのダージリン地方で作られているお茶ということで、場所の名前になります。

例えば、インドのアッサムは、アッサム地方で生産されているお茶

    セイロンのウバは、スリランカのウバ地方で生産されているお茶

という具合に。

日本の緑茶も、埼玉県のお茶所として有名な狭山茶があり、京都の宇治茶などもそうですね。また、各メーカー独自のネーミングで販売されているフレーバードティーブレンドティーでさえ、どこかのお茶産地で生産された茶葉を使っているわけです。

 

<ミルクティーにおすすめの産地は?> 

世界のお茶産地では、それぞれの個性を持ち合わせ、芳醇で上質なお茶が作られていますが、ここでは、ミルクとの相性に絞り、選び易く、合わせやすいものを産地別にご紹介します。

 

《インド》

ダージリン オータムナル(秋摘み)

ダージリンと言えば、世界的な紅茶の産地ですが、春、夏、秋と季節に応じて、個性は様変わり。春(ファーストフラッシュ)は、新緑の季節をイメージするような青々しい香り。夏摘み(セカンドフラッシュ)は、「紅茶の女王」と称される芳醇な味わい。そして、秋(オータムナルは、春、夏と比較し、甘味を感じるマイルドな風味で、ミルクと相性のよい茶葉としておすすめです。

 

アッサム

インド北東部に位置するアッサム地方は、最大規模の茶畑が広がるインド国内最古のお茶産地になります。前回の形状編に登場してきたCTC製法が主流で、ミルクに負けない濃厚なコクが特徴。マサラチャイにもぴったりです。

 

スリランカ

ルフナ

セイロン紅茶として親しまれている紅茶大国ですが、特に、南部に広がるルフナ地方のお茶は、アッサム同様こくがあり、ミルクと合わせやすく、中東や西アジア圏内で好まれていることから、大変需要が高く、スリランカを代表するお茶の一つです。

 

《アフリカ》

ケニア

意外と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、アフリカのお茶生産量は、世界の中で、ベスト3入りするほどのお茶大国です。殆どCTCという形状で生産されていて、アフリカの大地を思わせるようなボディーのしっかりとした風味が特徴的。

 

他にもおすすめはありますが、これらは、まず外れることはないと思うので、ひとつの楽しみ方として、興味のある産地から選び、茶葉によりミルクティーの違いを味わってみて下さいね。