ヒュッゲなティーサロン

お茶とハーブ、セルフケアー、箱作り、セルフセラピーカード

おからこんにゃく 失敗の巻き!

花巻の宿で食べた「おからこんにゃく」のハンバーグが美味しかったので、お土産として購入し、ハンバーグを!作ってみました。

  

tokyo-teasalon-mori.hatenablog.com

 

 花巻の宿「健考館」の管理栄養士さんは、冷凍してからニンジンと玉ねぎのみじん切りと小麦粉を混ぜて作ってみてと教えてくれました。

 

同じようにやってみたら、、、

 

冷凍後、ある程度解凍しないとカチカチなので、他材料と混ぜる事が難しく、少しやわらかくなってから通常のハンバーグ同様、ハンバーグのたねを作ってみました。

ハンバーグソースも作り、出番を待っている状態です。

 

さあ~ 丸めて焼いてみよう! 

ここまでは、順調~~

 

と思いきや、片面焼き、ひっくり返そうとしたら、、、 

ばらばらになってしまいました(>_<)

 

急遽メニュー変更、ミートソースに作り変えました(笑)

トッピングは、パセリの代わりにハーブの「ネトル」で代用。

肉よりあっさりしているし、おからこんにゃくですから、食物繊維も含まれていて、ダイエット中の方にもいいですね。

 

分かった事

冷凍した後、水分が余分に出てしまった。

私が、聞き漏らしているポイントがあるのかもしれない。

おからこんにゃくは、残り一個だけなので、何度も作れませんから、次回は、冷凍しないで、ハンバーグを作ってみたいと思います。

 

<ネトル>

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210905164852j:plain

写真Pixabayより

乾燥させるとこんな感じに。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210905164335j:plain

イラクサ科の植物

フラボノイド、ミネラル、葉緑素など豊富に含み、アレルギー疾患、リュウマチなど体質改善として、古来より用いられて来ました。

特に、花粉症対策としてお馴染み。濃縮されたシロップも販売しています。

ポイントは、秋頃から対策されるといいです! 

 

ちょっと草っぽい香りなので、飲みにくい場合は、他ハーブとブレンドしたり、料理に利用するなど、幅広く活用できて便利です。

ハーブは、一度に大量摂取せず、日頃、様々な方法で、取り入れると長続きしますよ。

 

 

 

 

 

 

 

ヘルシーな数日 in 花巻

 

先週、岩手県花巻市に行ってきました。30年振りの東北です。花巻と言えば「宮沢賢治の里」で有名ですが、一番印象に残ったことは、空気がきれいだということです。

駅のホームに降りた瞬間、空気がきれい!草のにおいだ! 

東京とは大違い! 甘いんです。

エアコンのフィルターを掃除するかの如く、肺がきれいになるように、何度も深呼吸をしました。(笑)

 

一面に広がるそば畑

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210905171118j:plain

 

朝靄の中の散歩 賢治の世界を感じるような早朝のそば畑 

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210905171256j:plain

健考館

健考館という宿泊所に泊まりました。読んで字のごとく、温泉、食事、代替療法なども取り入れているヘルシーな宿ですので、興味のある方は、サイトをチェックしてみて下さい。

https://www.kenkounoyakata.com/

食事

食事が、美味しかったです! 食材、調味料も厳選したもので、作り手の拘りと真心が伝わってくるようなメニューばかりでした。

www.kenkounoyakata.com

 

 

 

何故か不思議なセルフセラピーカード

  

イベント

一昨日のイベントは、天気も良く、場所も駅前にある会館でしたので、アクセスが楽(^^♪ あっという間に過ぎて、充実した一日となりました。 有難い限りです。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210908213230j:plain

何故か、同じカードが

セルフセラピーカードは、時々、不思議な現象が起きることがあるんです。それは、同じカードを引くということです。

どういう事?

個人セッション、または、グループセッション問わず、カードの絵を伏せて引いてもらいますが、「あらっ、また、同じカードが出た」なんてことが。全く別の人が、偶然、引くということが珍しくないんです。

本当は、必然でもあるのですが、、

 

一昨日もそうでした。

 「執着」「自由」というカードが、よく出ました。

訪れた方はもちろん、私自身にとっても共通のテーマのようです。

 

「執着」

f:id:tokyo-teasalon-mori:20190826115419j:plain

執着

この場合の「執着」は、まるで宝物のように、過去に、満たされなかった欲求を、今の状況の中で満たそうとしていることを言います。

何にしがみついているのかを探り、分かったら手放していきましょう。見つけ方のヒントは、今自分の人生で、欠落しているものは何か?です。

断捨離同様「手放していけばスペースが出来るので、新しい豊かさがやって来る」とカードは教えてくれています。

 

「 自由」

f:id:tokyo-teasalon-mori:20190826124611j:plain

自由

「自由」のカードは、全身全霊で自分を与え続けていくこと。真実を追求する姿勢。正直に生きること。心配、思い込み、犠牲、執着などネガティブな感情から解放され自由になっていくと、他者へも自由を与えられる関わり方ができるようになります。

その為には、心の声に耳を傾けながら、エゴの声に惑わされず、自分にとっての真実にコミットしていくことがポイントになります。心の重石がとれていくと、自分の事をどんどん好きになり、自由というギフトがやって来ます。

 

 以前、日本放送のラジオ番組で、50年も続く長寿番組「テレフォン人生相談」のパーソナリティーを、長年務めていらっしゃる加藤諦三先生は、「人生にとり最も大切なことは、自分に正直になること」と断言されていたことを思い出しました。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベント

東京の天気は、雨が降ったりやんだりの一日でした。歩いていると、いつもの草たちに、まとわりついている水滴が、キラキラとしていて、可愛く見えました。

 

明日は、イベント

明日土曜日は、癒しイベントに出展します。セルフセラピーカードリーディングをやるのですが、会場入りするのは久しぶりなので、緊張気味。セルフリーディングをしてみました。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210908222250j:plain

カードに聞きました。

「明日、少しでも、クライアントさんのお役にたちたいと思いますが、私の心の中にブロックしているものがあれば、見せて下さい。」

質問をする時は、一呼吸して集中。それから一枚引きます。

「怖れ」というメッセージが出てました。 ドンピシャリ❕

頭に浮かぶことは、、

カードセッションを通して、お役に立てたらいいな~

心が軽くなってくれたらいいな~

でも、その背景には、大丈夫かな~という心配が、、😥

 

f:id:tokyo-teasalon-mori:20190823173345j:plain

カードメッセージは、

怖れは、外側からの影響を受け、怖れるのではなく、自分の中で、勝手につくり出しているもの。心配から防衛しようとしてしまうので、怖れを感じる。

 更に、メッセージは、

自分に「責任」を持つこと。責任とは、ヒーリングにつながるポジティブな考え方に取り組むこと。

 

では、どんなヒーリングを選択すればいいのか、もう一枚引いてみると、「信頼」が出て来ました。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20190823183931j:plain

 

信頼すること=コントロールしないこと。心配=自己攻撃

意識は、色々な方向に向いてしまうので、ポジティブな結果に意識を向け、信じることを選択し続けると、自己信頼が回復し、バランスのとれた状態になっていくよと教えてくれました。

信頼するという 意思の力が、支えてくれるわけですね。

カードの絵は、足元を見ないで、楽し気にボール遊びをしながら、スムーズに川を渡っている人が描かれています。信頼しているからできること。

こうありたいものです。😊

 

明日に向けて、リラックス。あれこれ考えず、早めに休みます~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





 

 

 

閻魔様

焔魔堂

時々行く寺院の焔魔堂が、移築完成されました。
「賽銭箱に浄財を入れると、お告げが聞ける」と案内が3枚も貼ってあります。 ご挨拶せねばと思い、閻魔様の前に立ってみると、迫力満点!見下ろされているようで、嘘はつけない気分。お告げとは、心で感じることかな?と思いながら、お賽銭をチャリン~ (^^♪

すると、いきなり野太い声が焔魔堂を木霊して、、

一言一句正しくないかもしれませんが、、
青い花青い花、白い花は白い花
あなたは、あなたの花を咲かせばよい!」

ナ・ナ・何!
想定外の設定だったので、おもわずビックリ!

子供の頃、よ~~く連れて行ってもらった浅草の花やしきのような仕掛けです!
閻魔様のお告げは、まだ続きます! 
〇×%&#?*〇×%&#?* 途中のお告げは、忘れましたが、
結びの言葉は、
「何事にも囚われず、あなたはあなたのまま生きればよい!」

こんな感じで終わりました。

水戸黄門の印籠を見せつけられた気分です。
ははー、有難きお言葉、肝に銘じます🙇‍♀️

 

後日談として、お告げは、いくつかバージョンがあることが判明しました。(笑)

心を映し出す「セルフセラピーカード」

 

【セルフセラピーカードとは】

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210910091015p:plain

このカードは「ビジョン心理学」の創始者であるアメリカ人の心理学者チャックスペザーノ博士により考案されたカードです。

カードと言えば、オラクルカード、エンジェルカード、タロットカードなど色々な種類のカードがありますが、セルフセラピーカードは、心理学に基づくカードです。

 

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210910091111j:plain

【カードの特徴】

私達は、自分の事を分かっているようで、実は、気づいてないことがとても多いものです。それだけ心は深いということですが、このカードは、気づいていることも、気づいていないことも含め、心の内面をまるで鏡のように映し出してくれます。

例えば、悩みを抱えている時や、人生の滞りを感じている時など、表面上起きていることに対して、何とか解決しようとしますが、実は、自分の内面に、それも深いところに根源的な原因が隠れていることがあります。

 

カードのメッセージから、隠されていた自分の内面に気づくことで、何を選択すべきか、今必要な癒しは何か、自分を癒し続けていくことで、どのように人生の流れが変化していくのか、気づきのプロセスを体験することができます。

自分の心と人々の心を深く探っていく仕事にたずさわるうちに、私達にはブロック(障害)がとりのぞかれるにつれて、その道にそって意識と心が自然に前に進むという、自然な成長の道があるらしいという事が次第に分かって来ました。(チャックスペザーノ博士談)

人間関係の改善、仕事、恋愛、自己成長、癒しによる自己解放など、様々な面でカードリーディングが可能です。

【カードと出会って】

初めてセルフセラピーカードに出会ったのは、10年ほど前の事ですが、月日が流れ、5年前、思いがけず再び巡り合うことになりました。丁度その頃、様々なことが起こり、人生の分岐点に差し掛かっていたので、カードに再会したことは、偶然ではなく必然であったように感じました。

それまで、決して気づくことのなかった隠された心を何度も映し出してくれたことで、それもタイムリーに! セッションを受ける度に新たな発見があり、カードへの信頼性が高まり、もっと知りたいと思うようになったことで、セルフセラピーカードを学ぶことにしました。

良かったなと思うことは、物事や人に対する見方が変化し、何よりも自分自身が楽になってきたと感じています。とは言え、今でも、悩んだり迷ったり、手放さなければならない感情などありますが、そんな時は、客観的に自分を見つめるように意図しながら、カードを活用しています。セルフセラピーカードは、今では、信頼できる友人のような存在です。

 

【平和とは】

せっかくなので、セルフセラピーカードの中から一枚紹介したいと思います。

先週の木曜日、8月15日は、終戦の日でした。

戦後70年、日常の暮らしに追われていても、この日は、一年で最も「平和」という言葉を聞く日ではないでしょうか。

「セルフセラピーカード」の中にも、「平和」というカードがありますが、こちらは、人の心について語っています。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210908210041j:plain

 

カードメッセージ「 平和」

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210908210935j:plain

平和とは、自分の意識の中で、対立がない状態をいいます。

健康、豊かさ、愛情は、平和な状態でいることから始まる。平和は、全ての土台になるということですね。

 

 

スコットランドの北の果てにある「フィンドホーン」という共同体の創立者の一人、アイリーン・キャディの著書の中に、

「静かになることを学んでいけば、何をしていても、どこにいても自分の中に平穏な中心を見つけられるでしょう」というくだりがありますが、一人一人が平和な状態でいることは、自分を取り巻く環境も平和になるということなので、令和の時代が、こうであったらいいな~と願っています。

 

【今日の一杯】

温かなハーブティーを入れてみました。飲むと落ち着きます。ティーカップは、涼やかに見えるので、ガラス製にしてみました。

ハーブティーを飲むときは、ゆっくりと。

この方が、成分の吸収が良くなるばかりではなく、気分も落ち着いてきます。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210908211628p:plain

今日は、友人がくれた南アフリカ産のルイボスティーに、レモンバーべナとレモングラス、ミントを少々ブレンドしてみました。

ルイボス・・・・・抗酸化作用

レモングラス・・・抗菌作用、健胃

レモンバーベナ・・鎮静

ミント・・・・・・胃腸促進 頭をすっきり

  • レモンバーベナは、お茶にする時、クシュクシュと軽く手で揉むと、香りがよくなるので、試してみてください。

 

平和な一日でありますように😀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乳酸菌たっぷり「碁石茶」

碁石茶

好きなお茶はたくさんありますが、特に夏になると飲みたくなるお茶は「碁石茶」。

特に、夏になると麦茶のようにぐつぐつと煮だして飲んでいます。

 

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210905151731j:plain

 

名前の由来

高知県で作られている「碁石茶」は、複雑な工程を経て完成となりますが、製造過程において、外にむしろをひき、その上に、四角く切ったお茶を天日干し乾燥させます。この様子から、きれいに並べられた四角いお茶が、まるで、碁石のように見えることから「碁石茶」と呼ばれるようになったそうです。

また、大変な労力が必要となるため、今では、一部の山間地区でのみ生産されいる貴重なお茶です。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210905151837j:plain

碁石茶の効能

カビを使い発酵させていくため乳酸菌たっぷり。

効能としては、コレステロール値を下げる。(農林水産省のページに出ていました。)腸にもいいですね!!

味は、乳酸菌を含んでいるので、やや酸味がありますが、飲み易いですよ。

 

作り方

煮だす方が美味しく感じます。

一個2~4g:水約500~1ℓ(だいたい)

味は、分量を調節しながら試して下さい。

  1. 水を入れた鍋を沸騰させたら「碁石茶」を投入。
  2. 弱火で約10分煮だす。

 

碁石茶」とネットで検索すると、購入先が色々と出て来ますので、興味のある方は、のぞいてみて下さい。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手放す時 ビフォー&アフター 

今回の引っ越しで、家、車、家財道具、衣類、写真、他色々なものを、約8割以上処分しました。

当然ながら、体力・気力共に必要となりましたが、今回は、過去の引っ越しと違い、新鮮な発見もありました。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20190807163847j:plain

小さな花瓶と引っ越し


 

手放す前は

「思い入れのあるものだけを、長く大切に使いたい」というスタンスで暮らして来たので、処分の方法に悩みました。

単なるゴミにしたくないと思い、様々なツールや業者を利用し、友人、身内が協力してくれた結果、処理しきれないものは、粗大ゴミとなりましたが、予定より、多くのものを使ってくれることになったので、ラッキーでした。

また、家を出る時、長年乗っていた車を業者に渡す時など、そこに刻まれてきた時間や思い出が詰まっているので、何とも言えない淋しさを感じました。

 

f:id:tokyo-teasalon-mori:20190807164007j:plain

昔、子供の学校のバザーで買ったグラスセット2000円!これも手元に

 

手放してみると

手元に残したものは、コンパクトで軽いもの、そして、これからもずっと長く付き合っていきたいものに絞りこみました。

まあ、とっておけばよかったと後悔したものもありましたが(笑)

とにかく、随分物が無くなったので、今のスペースにピッタリ。

生活も楽になりました。

そして、不思議なくらい、いとも簡単に淋しさも消え去りました。

え~ 以外や以外。 でも、こんな風に思ったんです。

思入れがあった分、大切にして来た。「十分満喫しました。有難う」 
だから、満足! 

 

 これからは、荷物は増やさないように! 肝に銘じます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジンジャーエール + レモン 追記

 今日外出したら、お盆休み中なのか、街はいつもより静かでした。

 

さて、本日は、投稿済「ジンジャーエール」の追記です。

レモンを加えると、美味しさがアップしたので、再投稿しますね。

ジンジャーエールの作り方は、以下ブログ内をご覧ください。

tokyo-teasalon-mori.hatenablog.com

 上記ブログで作ったジンジャーエールに、レモンを加えますが、輪切りでも、何切りでもお好きな形でどうぞ。

通常のレモンより評判が良かったのが、「マイヤーレモン」

酸味が突出し過ぎず、全体のバランスがいい感じ。

 入手できない場合は、もちろん他のレモンでもOKです!

 

 マイヤーレモン 

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210903230239j:plain

写真Pixabayより

 

「旬の食材百科」というサイトで、ちょっと調べてみたところ、

マイヤーレモンは

  • オレンジとレモンの自然交雑で誕生したといわれる品種
  • レモンと比べ表皮がつるっとしており、比較的丸い形で、熟すと色がオレンジがかった濃い色になる。
  • レモンに比べると酸味が少なくまろやかな味で、甘い香りがします。

 

あると便利なマイヤーレモンのはちみつ漬け。 いつでもジンジャーエールにプラスできるし、このまま炭酸で割っても美味しいですよ。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210903231336j:plain

 

奥がジンジャーエール

手前は、食べきれなかったスイカをジュースに。甘くて美味しい~😍

どちらも、暑い夏にぴったりの飲み物です。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210903234000j:plain

 

 

本日もご訪問頂き有難うございました。

 

 

 

 

ハーブで素敵なおもてなし 

久しぶりにハーブレッスンを開催しました。

外は蒸し暑く、遠くからお越し下さる方もいらっしゃるので、出来るだけゆったりとくつろいでいただけるような時間を創りたいと思っていますが、参加者の皆様のお陰で、和やかに過ごさせて頂いています。

 

今回のテーマ「ハーブで素敵なおもてなし」は、毎年内容を少しずつ変え開催していますが、今夏は、マロウブルーが主人公です。

 

 マロウブルー(ウスベニアオイ)は、アオイ科の植物で、粘液質を豊富に持つことから、喉の痛み、胃の炎症、または、膀胱炎などに使われるハーブです。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210902182444j:plain

 

「ハーブ」と聞くと、「ハーブティー」を連想されるのではないでしょうか。

私もよく飲みますが、目的に応じて、活用法は多岐にわたります。

今回は、ハーブの知識というより、もっと楽しもう🎵という内容にしました。

 そして、何よりも日頃頑張っている「自分へのおもてなし」が一番のテーマです。

 

マロウブルーの特徴である色の変化を見て頂きたくて用意しました。

見た目が涼やかなので、特に夏は活用したくなります。

 

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210902180102j:plain

マロウブルーを小さな鳥の花瓶にそそぎ、青い鳥に。

 

カクテル風にアレンジ

エルダーフラワーのコーディアルに炭酸水、最後に水出しマロウブルーを注ぐとピンク色に変身♡

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210902174859j:plain

 

ヨーロッパでよく使われているコーディアルは、ハーブを煮詰めたもの。

カルピスの原液と同様に、お湯や水で薄めて飲みます。

 

エルダーフラワーコーディアルでゼリーを作り、パンナコッタの上にトッピング

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210902223035j:plain

 

 

オープンサンドでランチの用意

特別な食材ではないけれど、盛り付けはお好きなように🎵

女性は飾る事が大好きですね。大人の遊び時間となりました。

 

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210902180409j:plain

 

 

冷たいドリンクばかりだとお腹が冷えるので、ホットティーも。

夏対策お薦め、定番ローズヒップ、ハイビスカスなどのブレンドティー

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210902180539j:plain

 

こちらは、別日の写真ですが、同様にマロウブルーがおもてなしをしてくれました。

f:id:tokyo-teasalon-mori:20210902222451j:plain

 

マロウブルーは、薬効成分を体内に取り入れるだけではなく、色々アレンジを楽しむことができる魅力満載のハーブです。

 

宜しければこちらもどうぞ

 

tokyo-teasalon-mori.hatenablog.com